PHILOSOPHYグループ経営理念
VISIONグループ事業ビジョン
BUSINESS STRATEGYグループ事業戦路
GROUP COMPANYグループ会社
三和建設株式会社
総合建設業
株式会社小川電設
電気設備工事
株式会社コアー建築工房
木造建築
AGEC株式会社
建設プロジェクトマネジメント
ソークエンジニアリング株式会社
エンジニアリング
株式会社潮設備コンサルタント
設備設計
森塗装工業株式会社
塗装工事
三共空調株式会社
衛生管理機器製造
FAQ
出張はありますか?
主に近畿圏を中心に仕事をしていますので、頻繁にはありませんが、年に1~2回程度の出張があります。海外へのSV(スーパーバイザー)の仕事もまれにあります。
資格は必要ですか?
資格がないとできない仕事ですので、必須になります。当社では社員の資格取得を積極的に支援するため全面バックアップします。
求人はありますか?
随時募集しております。詳しいことについては、募集要項を参照してください。
会社訪問、見学は行っていますか?
随時行っております。ご希望の場合は、メールかお問い合わせフォームからお問い合わせください。
電気工事の種類は?
民間工事や公共施設、商業施設などの電気設備工事を中心に、制御系の設計やプラント工事などを行っています。
家庭用工事はしていますか?
家庭用工事は行っておりません。対応しているのは、工場・企業・倉庫などの工事です。
全国対応していますか?
制御工事・電装工事の場合、全国対応が可能です。まずはお問い合わせください。
受変電機器、高圧ケーブルの更新時期は?
状況によりますが一般的に、変圧器20年、開閉器類15年~20年、高圧ケーブル15年です。(いずれもメーカー推奨)
キュービクルが錆びてきています。交換した方が良いでしょうか?
度合いに応じて、補修、部分交換、全部を交換のどれが良いのか判断します。
電気の使用量が減っています。低圧受電に切り替えた方が良いですか?
現状を調査し、判断いたします。低圧受電の場合、電気料金は割高に、ランニングコストは下がります。
キュービクル(高圧受電設備)の点検は必要ですか?
電気事故を未然にふさぐために必要です。毎月もしくは隔月と、年次点検(電気を停止しての精密点検)が法令で定められています。
電気工事に関わるすべてのお悩みに、真摯に対応いたします。 詳細なご相談はお問い合わせフォームより、 必要事項をご入力の上お問い合わせください。